正しい信仰を求めている方へ 「四苦八苦は幸福の源泉となる」


人は大変な思いをした時など「四苦八苦した」と口にする。この言葉は仏教に説く人生観を元とし、本来の意味は、誰もが直面し避けることのできない苦悩分析したものである。

四苦とは「生苦・老苦・病苦・死苦」であり、「生苦」とは懐妊から出産にいたる胎児としてうける苦しみ。「老苦」とは出生から老人にいたるまで老衰にむかう苦悩。「病苦」とは心身の病からうける苦悩。「死苦」は死の瞬間にいたる苦しみをいう。

次の四苦は、「愛別離苦(あいべつりく)」愛する者と離別する苦しみ。「怨憎会苦(おんぞうえく)」怨み憎む者と会う苦しみ。「求不得苦(ぐふとっく)」求めても得られない苦しみ。「五陰盛苦(ごおんじょうく)」肉体と精神に盛られていく苦悩であり、合わせて八苦という。

仏法では人の苦悩と生きる世間が一体の因果の中にあると説く。自分が変われば生きる世界が変わるのである。日蓮大聖人の仏道に心身をおき、人生の苦悩に真っ正面から向き合うことが大切である。四苦八苦はこの信仰によって幸福の源泉として姿を変えるのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました