法遍寺講中の皆さまへ

法遍寺講中の皆さまへ

魔を打ちやぶる唱題に徹しよう

我々の生活から四苦八苦は離れない。信仰が甘い人は、嫌なことがあると、すぐに疑いを持つ。法華経に説く「魔」とは成仏をやぶる働きである。嫌なことどころの話ではない。 大聖人は、信心の甘い池上宗長に仰せにな...
法遍寺講中の皆さまへ

正直なる仏法で人を導こう

仏様の本意のことを「正直なる教え」といい、これは「妙法の教え」に尽きる。御書に「仏と申すは正直を本とす」(359頁)と示される通りである。真っ直ぐな信仰とは如何なる姿か。 ことわざに「木、縄に従えばす...
法遍寺講中の皆さまへ

「仏の三徳に応える信心」

大聖人が流された涙の意味を考えるだろうか。諸法実相抄には「鳥と虫は鳴くが涙は落ちない。日蓮は泣かないが流す涙に暇はない」(御書667 趣意)と示される。涙にも色々あるが、それら世間の涙は四大海の水より...
法遍寺講中の皆さまへ

「道を見失うことのない信心」

ひとりの愚者が成仏の道に迷い、種々の疑問を懐き、仏法の聖者に尋ねた。聖者は一つひとつ懇切丁寧に解答をなし、成仏の道を詳しく示し、愚者の迷いを晴らした。愚者は聖者に「今身より仏身に至るまでこの信仰を退転...
タイトルとURLをコピーしました